連雀地区住民協議会・連雀コミュニティ・センターの概要
1 あらまし
三鷹市では、1970年代(昭和40年代後半)から、全国に先駆けて独自のコミュニティ行政に取り組んできました。市内を7つのコミュニティ住区(地域)にゾーニングし、それぞれの住区で市民の自治組織である住民協議会が、活動の拠点施設であるコミュニティ・センターを指定管理者として運営するとともに、市民が主体となって福祉・環境保全・防災防犯などの多様な課題に対応できる地域づくりを進めています。
その中で、1984年(昭和59年)に設立された連雀地区住民協議会(連雀住協)は、市の中心部に位置しており、4万人を超える住区として最大の人口と、多くの教育施設や公共施設を有する地域です。年間約16万人が利用している連雀コミュニティ・センター(連雀コミセン)を核として、市民相互の信頼に基づく連帯感豊かな地域社会の形成を目指しています。
連雀住協では、コミセンを活動の拠点としている自主グループのメンバーや、地域の市民ボランティア約130人が委員として活躍しており、そこで企画・立案・実行される住協活動の幅と厚みは、年ととも拡がっています。
2 沿 革
1971年(昭和46年) 三鷹市による「コミュニテイ・センター構想」の提唱
1974年(昭和49年)1月 「三鷹市コミュニテイ・センター条例」制定
1980年(昭和55年)5月 三鷹市による、コミュニティ・センター建設のため市民集会開催
7月 連雀地区コミュニティ研究会発足
1983年(昭和58年)3月 連雀コミュニティ・センター着工
5月 連雀地区住民協議会設立準備委員会発足
1984年(昭和59年)1月 連雀地区住民協議会発足
6月 連雀コミュニティ・センター開館
1989年(平成元年) 6月 連雀地区住民協議会設立5周年記念式典開催
1993年(平成 5年) 4月 コミュニティ住区ごとに自主防災組織が結成され防災活動が始まる
(連雀地区住民協議会防災対策特別委員会の設置)
1994年(平成 6年) 3月 連雀地区住民協議会創立10周年記念式典開催
1998年(平成10年)1月 連雀地区住民協議会ホームページを開設
1999年(平成11年)6月 連雀地区住民協議会創立15周年記念式典開催
2001年(平成13年)5月 社会教育会館との連携事業によりIT講習会開始
2004年(平成16年)6月 連雀地区住民協議会創立20周年記念式典開催
2005年(平成17年)10月 「三鷹市自治基本条例」制定(市民のコミュニティ活動を保障)
2006年(平成18年) 連雀地区住民協議会がコミュニテイ・センターの指定管理者を受託
2007年(平成19年)10月 正面玄関前に花壇を整備
2009年(平成21年)6月 連雀地区住民協議会創立25周年記念式典開催
2011年(平成23年)3月 東日本大震災発生
コミュニテイ・センターに避難所を設置するとともに、三鷹駅の帰宅困難者
69名を受け入れる
2013年(平成25年)3月 連雀地区に地域ケア・ネットワーク設立
2014年(平成26年)6月 連雀地区住民協議会創立30周年記念式典開催
2019年(令和元年) 10月 台風19号関東上陸
コミュニテイ・センターに初めての自主避難所を設置し12世帯22名を受け入れる
3 組 織
連雀住協は、地域から選出された約130人のボランティア委員が中心となって、コミセンの運営や各種事業の実施にあたっています。
住協組織の構成は、会長のもとに3人の副会長がおり、分野別に設けられた6部会の正副部会長等を含めて「役員会」が組織されています。また、活動の目的ごとに6つの委員会が設置されており、最終的には「総会」で住協の意思決定がなされ、幅広いコミュニティ活動の展開につながっています。
4 活 動
連雀住協は、指定管理者としてコミセン施設の管理・運営に携わっています。また、同時に福祉・環境・防災などの分野を含めて、より良い地域づくりを目指したコミュニティ活動を進めています。
特に、毎年秋に2日間開催される「コミュニティまつり」は、400人以上の住協関係者が3か月以上前から準備を積み重ね、約5,000人の来場者を迎える一大イベントになっています。
また、「防災訓練」については、「連雀住協防災対策特別委員会」が地域の自主防災を担う立場から、毎回趣向を凝らした訓練を開催し、幅広い年齢層を対象として防災意識の啓発に努めています。
5 部会、委員会の紹介
部会、委員会の所管する活動計画をご紹介いたします。
総務部会
・委員研修 ・コミュニティ・ボードの維持管理 ・ロビーポスターの掲示管理
・他の部会等に属さない事業
環境部会
・環境問題研修会 ・環境美化、緑化関連講習 ・花壇管理 ・各住協環境問題交流会
・援農活動の推進
文化部会
・生活、趣味および実技教室 ・三鷹の歴史講座 ・新春書き初め大会 ・自主グループの育成
・子どもクリスマス会 ・ふれあいコンサート ・朗読会 ・母と子のおはなし会
スポーツ部会
・屋内・屋外スポーツ教室 ・屋外レクリエーション教室 ・屋内屋外スポーツ大会
・ハイキング ・プール開放 ・自主グループ育成 ・少年野球(連雀リーグ)の育成(後援)
・少年少女サッカー大会(連雀カップ) ・校庭スポーツ開放運営
・住協体育施設連絡会協調(スポーツ大会・研修会)
厚生部会
・日本古典文学学習講座 ・こどもクリスマス会 ・七夕まつり ・歌謡教室
・消費者活動関連講座
広報部会
・広報「けやき」の発行 ・行事案内(お知らせ版)の発行 ・ホームページの管理
特別委員会
防災対策特別委員会
・三鷹市総合防災訓練《連雀地区訓練》の実施
・避難所運営訓練
・街頭消火器設置の推進
・町会・自治会等の自主防災訓練への協力
・救命講習会等の実施
・防災用品の斡旋
・その他の防災活動
健康づくり推進委員会
・健康づくり料理教室
・健康講座の開催
・講演会の開催
資源回収推進委員会
・資源回収(牛乳パック、ダンボール、雑誌など)
図書プロジェクト
・図書室運営プロジェクト委員会
・図書室の利用促進に係る諸活動
子どもの居場所づくりプロジェクト
・自習室開放
・遊び場開放
・多世代交流事業