日付 |
曜日 |
行事名 |
内容 |
時間 |
定員 |
申込み |
費用・その他 |
 |
土 |
新春 お笑い寄席 |
年始め「笑う門には福来たる」心身共に健康になりましょう!
落語 真打:三遊亭朝橘さん
講談 真打:一龍斎貞寿さん |
13時30分〜
15時30分 |
多数 |
当日どうぞ |
費用:無料
会場:牟礼CC体育館 |
 |
日 |
|
|
|
|
|
|
 |
月 |
|
|
|
|
|
|
 |
火 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
水 |
|
|
|
|
|
|
 |
木 |
|
|
|
|
|
|
 |
金 |
|
|
|
|
|
|
 |
土 |
音楽のつどい
(文化部会) |
自主グループ及びサークル、地元で活動している方々の発表会。
どうぞお気軽に! |
13時〜16時30分 |
多数 |
当日どうぞ |
費用:無料
会場:牟礼CC会議室 |
 |
日 |
|
|
|
|
|
|
 |
月 |
|
|
|
|
|
|
 |
火 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
水 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
木 |
健康づくりセミナー
しなやかな血管で、はつらつ生活
〜賢い血管管理の方法〜
(厚生部会)
(共催:三鷹市総合保健センター) |
1 日目:医師による血管を守るための生活につい
ての講話(希望者のみ塩味チェックあり)
講師:三鷹さくらクリニック 古川秋生さん
2 日目:理学療法士による講和と運動
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 東京
都介護予防・フレイル予防推進支援センター副セ
ンター長 植田拓也さん |
13時30分〜15時 |
30名 |
受付中〜
定員になり次第締め切り |
費用:無料
持ち物:タオル、飲み物(2回目は簡単な体操があります。)
会場:牟礼CC会議室
申込:三鷹市総合保健センターに電話
0422-24-8207 |
 |
金 |
健康づくり栄養料理教室
(厚生部会) |
3つのお皿をそろえてバランスアップ
・ツナとひじきの炊き込みご飯
・たらのかぶら蒸し焼き〜野菜あんかけ〜
・春菊のくるみあえ
・里芋ご飯
講師:葭谷麻利子さん |
10時30分〜13時 |
16名 |
受付中〜
2月9日(日)
定員になり次第締め切り |
費用:500円
持ち物: エプロン、三角巾、マスク、ふきん、筆記用具
会場:牟礼CC講習室 |
 |
土 |
|
|
|
|
|
|
 |
日 |
|
|
|
|
|
|
 |
月 |
|
|
|
|
|
|
 |
火 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
水 |
|
|
|
|
|
|
 |
木 |
健康づくりセミナー
しなやかな血管で、はつらつ生活
〜賢い血管管理の方法〜
(厚生部会)
(共催:三鷹市総合保健センター) |
1 日目:医師による血管を守るための生活につい
ての講話(希望者のみ塩味チェックあり)
講師:三鷹さくらクリニック 古川秋生さん
2 日目:理学療法士による講和と運動
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 東京
都介護予防・フレイル予防推進支援センター副セ
ンター長 植田拓也さん |
13時30分〜15時 |
30名 |
受付中〜
定員になり次第締め切り |
費用:無料
持ち物:タオル、飲み物(2回目は簡単な体操があります。)
会場:牟礼CC会議室
申込:三鷹市総合保健センターに電話
0422-24-8207 |
 |
金 |
|
|
|
|
|
|
 |
土 |
小学生バドミントン体験教室
(スポーツ部会)
(東多世代交流センター連携) |
対象:小学3年生〜6年生
講師:三鷹市バドミントン協会
大能基秀さん |
10時30分〜12時 |
20名 |
受付中〜
2月7日(金)
定員を超えた場合は抽選 |
持ち物:タオル、飲み物、体育館シューズ
会場:牟礼CC体育館
※お問い合わせフォーム又は東多世代交流センター0422-46-0408 電話又は直接窓口へ |
 |
日 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
月 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
火 |
休館日 |
|
|
|
|
|
 |
水 |
|
|
|
|
|
|
 |
木 |
|
|
|
|
|
|
 |
金 |
|
|
|
|
|
|